丹治ひこ太

こだいらまちづくり日記

シンポジウム「立憲主義の危機」に行ってきました。

 6月6日東大で行われた立憲デモクラシーの会のシンポジウム「立憲主義の危機」に行ってきました。

 このタイミング、出席者が佐藤幸治先生、樋口洋一先生、石川健二先生(上級憲法を教わりました)、杉田敦先生!しかも、佐藤先生は長谷部先生を憲法審査会に呼ぶ前に「都合のつかなかった」先生!

 出席者は1400人。急きょ教室を二つ追加し、IWJさんの放送を生中継するという混雑ぶりでした。静かながらも異様な熱気さえ感じられました。観客の中には子連れの木村草太先生(長谷部ゼミでした)も。

 まずは、佐藤先生の基調講演。歴史に学ばない民族に発展はないと立憲主義の歴史をしっかりと講義。憲法の根幹=立憲主義を安易に変えるようでは立派な国は作れないと現政府の動きを批判。(先生は行革、司法制度改革の重鎮。橋本元首相が沖縄にきめ細かい対応していたことにも触れ、それに比べて・・・と嘆く場面も。審査会には海外に行くので都合がつかなかったなんて政府は言っていましたけど、嘘に決まってます。態のいいお断りだったんでしょう。)

 シンポジウムでは、石川先生が戦前の巨匠、佐々木惣一先生の「違憲合憲」以外に「立憲・非立憲」という区別があるという指摘に触れ、佐藤先生は「非立憲」は政治家が絶対にやってはいけないこととして佐々木先生が述べたものと補足し、樋口先生は96条改正の動き、米議会での日本議会を無視したお約束、戦争法案、これらは「非立憲」そのものと断じました。

 石川先生が「深く明るく考え」ようと社会学見田宗介先生の言葉でまとめたのでした。

問い合わせ先:hikotatanji@gmail.com